MENU
  • ホーム
  • 姑との関わり方
  • 義実家との関わり方
  • サイトマップ
同居歴8年の私が贈る、幸せの道しるべ
嫁ごころLab|義両親との絆の育てかた
  • ホーム
  • 姑との関わり方
  • 義実家との関わり方
  • サイトマップ
嫁ごころLab|義両親との絆の育てかた
  • ホーム
  • 姑との関わり方
  • 義実家との関わり方
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 2月

2025年2月– date –

  • 同居の生活費の決め方完全ガイド|元銀行員の姑との同居8年で分かった解決策
    姑との関わり方

    同居の生活費の決め方完全ガイド!元銀行員の姑との同居8年で分かった解決策

    こんにちは!元銀行員の義母と8年間同居していた2児の母、しおりです。 中学2年生と小学2年生の息子を育てながら、「同居の生活費の決め方」に悩んできた私の経験をお話しします。 私は月収15万円のパート、夫は手取り25万円の会社員という、ごく普通のサ...
    2025年2月19日
  • 旦那が自分の親を嫌う|結婚15年目の私が見つけた解決のコツ
    義実家との関わり方

    旦那が自分の親を嫌う|結婚15年目の私が見つけた解決のコツ

    こんにちは。結婚15年目、2児の母のしおりです。 「旦那が自分の親を嫌う」という悩み、実は私も長年抱えてきました。結婚当初は夫と両親の関係に悩み、何度も涙を流しましたが、15年かけてようやく良好な関係を築けるようになりました。 今回は、同じよう...
    2025年2月18日
  • 姑との育児方針の違い!同居8年で見つけた解決法を解説
    姑との関わり方

    姑との育児方針の違い!同居8年で見つけた解決法を解説

    こんにちは!8年間姑と同居しながら2人の子育てを経験してきた、アラフォーママのしおりです。 「姑との育児方針の違い」で悩んでいる方、きっと多いですよね。私も同居を始めた当初は、毎日のように衝突がありました。でも今では、姑が最大の理解者になっ...
    2025年2月18日
1
地方在住30代、中学生と小学生低学年のママ・管理人のshioriです。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

このブログでは、義母(姑)と8年間完全同居していた私が、嫁と姑の問題を解決した方法・実体験をお伝えしていきます!
たくさん失敗している私ですが、リアルな同居生活を振り返りながら今嫁姑の関係に悩んでいる方に向けて、その問題を解決できるような有益な記事を共有します!
プロフィールを見る
人気記事
  • 義母が喜ぶ誕生日ラインメッセージ例文15選!母の日に使える便利フレーズも
    義母が喜ぶ誕生日ラインメッセージ例文15選!母の日に使える便利フレーズも
  • 義両親が家に来る時のおもてなしアイデア!お菓子や簡単料理・準備の仕方
    義両親が家に来る時のお菓子や料理はどうする?おもてなしの準備まとめ
  • 産後の義母はありがた迷惑で来てほしくない!訪問の断り方7選!
    産後の義母はありがた迷惑で来てほしくない!訪問の断り方7選を紹介
新着記事
  • 同居の生活費の決め方完全ガイド|元銀行員の姑との同居8年で分かった解決策
    同居の生活費の決め方完全ガイド!元銀行員の姑との同居8年で分かった解決策
  • 旦那が自分の親を嫌う|結婚15年目の私が見つけた解決のコツ
    旦那が自分の親を嫌う|結婚15年目の私が見つけた解決のコツ
  • 姑との育児方針の違い!同居8年で見つけた解決法を解説
    姑との育児方針の違い!同居8年で見つけた解決法を解説
  • 産後の義母はありがた迷惑で来てほしくない!訪問の断り方7選!
    産後の義母はありがた迷惑で来てほしくない!訪問の断り方7選を紹介
  • 義両親との会話が続かない!夫が喋らない時の対策や会話ネタ7選も!
    義両親との会話が続かない!夫が喋らない時の対策や会話ネタ7選も!
カテゴリー
  • 姑との関わり方
  • 義実家との関わり方
アーカイブ
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
目次